FX会社の特色や売り | 106 |
---|---|
スワップ派マキ運用記 | 197 |
FXのわたし的メリット | 61 |
ポジション状況&評価 | 155 |
資産・ポートフォリオ | 38 |
スワップ金利比較 | 75 |
最新キャンペーン情報 | 2 |
為替or金融系クチコミ | 281 |
真姫の税金と確定申告 | 50 |
1単位〜のFX SBIFXトレード
・1通貨から買えるという他社にはない特徴をいかし、ドルコスト平均法で米ドルを積み中
・安値は多く高値は少なく仕込むことになり、ただの積み立てより有利
株式上場企業
マネースクウェア・ジャパン
・特許を取得した全自動のFXシステム、それが 「トラリピ」
・スワップ金利に続く第2の不労所得源として、2008年より利用中
・最新の損益は実践ブログにて!
業界最大手 外為どっとコム
・1,000通貨〜の取引が無料ででき、少額資金でのFXや積み立て式のスワップ運用など小口を生かした投資が可能
・業界唯一の 「スワップ振替機能」 を使い自分年金的な出金も

▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお
FX暦11年:真姫(Maki) が日本円のリスクヘッジを主眼にいどむスワップ金利な生活のFXブログ
スワップポイント収入を重視した、高金利かつ先進国の外貨狙いなスワップ派 (≧w≦)ノコストで選べば DMM FX | 5/31〆 | 現金2万円 → ただ今10万NZドルをショート中 |
---|---|---|
1通貨からのFX SBIFXトレード | 4/1〆 | 500円全プレ → 《ドルコスト平均法》で積立中 |
口座数40万突破 外為どっとコム | 4/1〆 | 現金3万円 → マキ、最大手で自分年金ポジづくり |
スワップ王 ライブスターFX | 3/31〆 | 現金5千円 → Go、両建て! 《スワップただ取り》 |
オリコン1位
LION FX |
3/31〆 | 現金&グルメ → 2015/9月、ついに口座を開いた |
世界的な景気減速のおそれから株安円高がすすんでます。
できるだけ安いとこで外貨を持ちたいのがスワップ派ってもんだもの、
久方ぶりのチャンス相場となりつつありますね。
株式のインデックスファンドが資産運用のコア部分を成してる真姫(マキ) には
NYダウが年初来安値を下回ってきたのも魅力的よ。
さっそく今年の 《NISA》(ニーサ:運用益が非課税の口座) 枠をつかって
『ニッセイ外国株式インデックスファンド』 を10万円分、注文しました。
各資産クラスの配分比率を手間なく把握しバランスをとりやすくするため、
《NISA》 口座で買いつけるのはこのファンド一本と決めてます。
* 参照:「枠いっぱい、100万分を一括買い。
FXもニーサも、自分の運用への最適化が重要。」
金曜の朝に発注をかけたんだけど、
その夜さらに大きく下げて終わったんで
週明けの約定がより楽しみになりました。
【投資信託の注文照会画面: 8月24日(月曜)の夜に約定予定】
わたしは
No.1ネット証券の 『SBI証券』
で 《NISA》 してます。
100万の枠を一度にオールインした昨年とちがい、2015年は安値を拾ってゆくわ。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
FXのほうは常とかわらず淡々で、
動きとしては 《2円幅イフダン》 が再度90円で豪ドルポジションを建てたぐらい。
【《2円幅イフダン》 をしてる SBIFXトレード口座の約定履歴画面】
《NISA》 口座をひらいてる
SBI証券
と
FXが専業のこの
SBIFXトレード
は
どちらもSBIグループの会社です。
円高にふれてきたとは言え、
わたしはもう必要十分に持ってるんで新たなスワップ用ポジションは仕込みません。
もっとずっと安値で保有してるポジや 《スワップただ取り》 からの
スワップポイント(スワップ金利) に毎日うるおい
をもらいながら、
エアコンつけっぱで快適なリビングの窓辺にたち世界経済のゆくえを見守るよ。
正直いってウチの電気代のゆくえのほうが不安だ。
今月いくらくるかしらん。
記事タグ : NISA(ニーサ)、SBI証券、SBIFXトレード
- 関連記事
-
- 来たれパニック相場。 米利上げ後の下落を拾ってゆく計画だったから、枠はある。
- 対決!《401K》口座。 ルール無用の由妃 vs リバランス真姫、勝つのはどっちだ。
- 姉よ、すべて貴方のものだ。 だが401Kで定期はやめとけ、期待リターンが低く手数料負けする。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
上の姉、由妃(ユキ) はネット証券No.1のSBI証券で 《401K》 をしてます。
ブログへの掲載許可をもらったから口座残高をup
しよう。
あ、そうそう。 この記事はつづきものです、前回から先に読んでね。
で、せっかくだから姉とわたし両方の運用構成がわかる画面もupしようと思うの。
「真姫(マキ)はなぜ一等おすすめのSBI証券じゃなく よそで《401K》してるの?」
まずは前置きにそこを話すわ。
前述したようにわたしの 《401K》 は三菱東京UFJ銀行でやってます。
が、なにか特別なメリットがあったり縁故で頼まれたりしたわけじゃありません。
法人名義の総合口座をこころよく開いてくれた 恩義からってのが理由です。
「事業計画書を見て検討します。」 的にやんわりと断られること数行、
(資産運用における節税が目的のマイクロ法人よ。 計画書? んなもんあるか
)
落ちこむハタチそこそこの小娘
を助けてくれたのが当時の 〔UFJ銀行〕 で
うれしかったため勝手に恩を返してるつもりなんであります。
さて、由妃ちんの 《401K》 口座
は・・・
は〜ん、最上段の 『TOPIX100インデックス(DC)』 を利確したいのね。
おぉ!? 【損益率(%)】 って欄がある。
いいなぁSBI証券。 真姫んとこと違って損益状況がパーセンテージでも出るんだー。
ウチのは損益の金額が出るだけ。
しかも個別はナシ、全運用商品まとめての合計表示のみで不親切なんだよね。
口座残高は元本621万に評価益が459万か。
ふっふん、今のとこはルールを決めて運用してるわたしの勝ち
ね、おね〜たま。
前記事の口座写真どおり、真姫の 《401K》 はほぼ倍増だもーん。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
自身のもうそろそろ判断でゆく姉と機械的なリバランス(※) のわたし。
※ 401K以外もふくめた全資産クラスの構成比率を調整し(年1回やってるよ)
当初に決めた配分を維持すること
真姫の 《401K》 口座の現構成は先進国株84% : 新興国株16%となってます。
- 関連記事
-
- 来たれパニック相場。 米利上げ後の下落を拾ってゆく計画だったから、枠はある。
- 対決!《401K》口座。 ルール無用の由妃 vs リバランス真姫、勝つのはどっちだ。
- 姉よ、すべて貴方のものだ。 だが401Kで定期はやめとけ、期待リターンが低く手数料負けする。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
「401Kって儲かってても売れない、くやしい。」 姉からLINEがきました。
日経平均
が18年ぶりの高値をつけたと知り、
利益がいっぱいのってる日本株のインデックスファンドを売却したいらしい。
《401K》とは確定拠出年金(略称DC)のことで、姉も私も個人型にはいってるの。
わたしが実感してる大きなメリットはざっくり二つ、ようは節税ですね。
1. 口座内での運用益はすべて非課税、税金がかからない
2. 投じたお金の全額を所得控除でき所得税&住民税が浮く
よく知りたい方は 『年利15%でふやす資産運用術』 をどうぞ。
(表紙画像の上にある 【なか見!検索】 をクリックすれば目次やあらましを読めるよ )
はなしは戻っておね〜さま、《401K》 はちゃんと利益確定もできまっす。
〔スイッチング〕 ボタンを押したまえ!
一部でも全部でも好きなだけ売っちゃって元本確保型のもの(定期預金とか) に
変更できるし、
無税なんだから儲けたぶんはまるっとあなたのものだ。
もちろん定期預金を選んだばあいに付く利息も非課税で、
銀行口座でのそれのように源泉20.315%なんて差し引かれやしないよ。
下は真姫(マキ) の401K口座です。 〔スイッチング〕 タブは左にあり。
残高のほうは元本647万に評価益が631万のって時価1,279万だ、資産倍増ちかし。
姉の由妃(ユキ) はわたしより出来がいいと思うんだけど、たまにふやける人
です。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
事情あってわざわざ三菱東京UFJ銀行でしてる真姫は別として、
《401K》 はネット証券No.1のSBI証券でやるのがオススメ
です。
手数料などコストは安く商品のラインナップは多く、姉たち二人ともここ↓ で運用中よ。
ちなみに、
NISA(※) を含め非課税口座には期待リターンの高い資産クラスをあてるのが鉄則
と考えてるわたしの 《401K》 は外国株へ100%in、オールインしてる。
※ 『枠いっぱい100万分を一括買い。 FXもニーサも自分の運用への最適化 ...略』
記事タグ : 非課税口座ニーサ、ポートフォリオ、税・社会保険
- 関連記事
-
- 対決!《401K》口座。 ルール無用の由妃 vs リバランス真姫、勝つのはどっちだ。
- 姉よ、すべて貴方のものだ。 だが401Kで定期はやめとけ、期待リターンが低く手数料負けする。
- ニーサ口座 & 対インフレ口座。 セルインメイが終わり、私の株はアップアップ。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
「Sell in May (5月に売れ) って言うよね。 マキちゃん、あれ手放した?」
メールをもらいました。
“ あれ ” ってどれよぅぅ? (。ŏ﹏ŏ)
セルインメイは米国株の相場格言だから・・ あっ2月末に載せた株のことかな。
* 参照記事:『30万、もうけは丸ごとふところに。1年経過のNISA口座。
インフレ番は170万。』
まだ持ってます。
上の記事中に書いたMy利確ルール
のほうがアノマリーより優先するもの。
今日6月1日現在の口座をパチリして載せるね。
現況の数字でタイトルを書きかえたならこうなるわ。
『36万、もうけは丸ごと ・・・中略・・・ NISA口座。 インフレ番は227万。』
たった3ヶ月でさらに60万も評価益が増えた
らしい。
【SBI証券のポートフォリオ画面より、NISA預り】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
【SBI証券のポートフォリオ画面より、株式現物/特定口座預り】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
どちらもネット最大手のSBI証券で運用してます。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
FXのほうはこう。
《自前トラリピ》 で10,906円と13,219円の利益、
《スワップただ取り》 で56,680円の利益があって
〔確定利益〕 の計が10,558,608円にアップ。
M2JからのプレゼントAmzon券800円分をこれまでの713,900円に足し
〔タナボタ〕(キャンペーンなどで得た現金や物品) の計が714,700円にアップ。
これは貼りつけ画像だから、数字はクリックできないの。
右サイドバー
に載せてるのが実際のもので詳細ページへとリンク
してます。
日々はゆるゆると。
でも10年がたって振り返ってみたらしっかりお金が増えてる。
そこだけ意識しつつ息を抜いてラクな構えでいくのだ。
記事タグ : NISA(ニーサ)口座、ポートフォリオ全般
- 関連記事
-
- 姉よ、すべて貴方のものだ。 だが401Kで定期はやめとけ、期待リターンが低く手数料負けする。
- ニーサ口座 & 対インフレ口座。 セルインメイが終わり、私の株はアップアップ。
- 30万、もうけは丸ごとふところに。1年経過のNISA口座。 インフレ番は170万。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
SBI証券にひらいた 【NISA(ニーサ) 口座】 で
『ニッセイ外国株式インデックスファンド』 を買って1年が経過。
いまどうなってるのかを載せておこうと思います。
なぜこれを買うと決めたかは、当時↓ に書きました。
* 参照:「枠いっぱい、100万分を一括買い。 FXもニーサも、自分の運用への
最適化が重要。」
ちなみに、このファンドは先月(2015年1月) に結果発表があった
《投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014》 でいきなりの1位に輝いたの。
持ってるものとして何気にうれしかった。
【SBI証券のポートフォリオ画面より、NISA預り:2015年2月25日時点】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
現在30%(=30万円) ちかくの利益がのってる状況にありますね。
もしいま売ったなら、
本来ならかかる税金6万円 (30万×税率20.315%) を得できちゃう。
税金を払わなくていいから、もうけをまるごと自分のふところに入れられる。
非課税口座NISAのメリットです。
トラコミュ NISA (ニーサ) 日本版非課税制度の活用方法
利が50%に達したら、あるいは流れに変化を感じたら、売却します。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
【SBI証券のポートフォリオ画面より、株式現物/特定口座預り:2015年2月25日時点】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
われらが日本の株式もいい調子で上がってます。
インフレ対策で持ってる真姫(マキ) の 『1306:トピックス連動型ETF』 は、
プラス60%になろうかってとこまできました。
170万円もの利がのってるかと思うと利食いたくなるものの、
円減価へぶつけるスワップ運用と同じく資産防衛のための持ち分なため、
自身の相場シナリオと運用ルールにしたがい
日経平均が2万を超えていかないかぎりは利確しません。
対して短期軸の株式売買はGMOクリック証券でやってます。
出産をひかえてるので、少額の資金をまわして1月は25万弱の利益。
この2月はだいじをとって無トレードです、いつ産気づくかわかんないもん。
【GMOクリック証券より、特定口座の2015年譲渡損益額】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
記事タグ : NISA (ニーサ:少額投資非課税) 口座
- 関連記事
-
- ニーサ口座 & 対インフレ口座。 セルインメイが終わり、私の株はアップアップ。
- 30万、もうけは丸ごとふところに。1年経過のNISA口座。 インフレ番は170万。
- 2015年の抱負。 4つのFXで、分裂をひかえた私の体でもムリなく運用する。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
セゾン資産形成の達人ファンド が 《1億人の投信大賞》 で1位をとったそうです。
ファンドの詳細は公式サイト↑
をご覧いただくとして、
おみごと! 我らが 『セゾン投信』。
ここへ 【NISA (ニーサ:少額投資非課税) 口座】 を開いた真姫 (マキ) としては、
快挙が自分のことのように嬉しい。
参照: 「スワップ2,141万。 さわかみ氏と別れ21万を得て、セゾン氏との交際を検討。」
な予定だったんですが・・・
あれから考えて、【NISA口座】 はNo.1ネット証券の 『SBI証券』 に 決めました。
『セゾン投信』 には何の問題もありません。 良質だし優秀だし。
でも、自身でリバランス(※) をおこなう必要がある私には不向きだと気づいたの。
※ 資産クラスの構成比率を調整し、当初に決めた配分を維持すること
【401K】 や 【特定口座】 など、既に他で保有する金融商品がある私のばあい、
それ一つで世界中の株式や債券に分散投資できてしまうバランスファンドって
かえって管理を複雑
にしちゃうんですね。
で、
SBIに 【NISA口座】 が開いたその日に非課税枠いっぱいの100万をオールイン。
1月29日に 〔ニッセイ外国株式インデックスファンド〕 を買い付けました。
主要先進国の株式に投資し全体平均を得る、MSCIコクサイ指数連動型のファンドです。
【真姫のSBI証券口座より、ポートフォリオ画面】
前に書いたように当初はドルコスト法 (月々の自動積み立て) でいくつもりが、
非課税期間を長く有効にするため戦略変更し一括買いを決行。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
〔ニッセイ外国株式インデックスファンド〕 を選んだ理由は、
日本版ISAニーサは運用益が非課税になる優遇制度なので
そのメリット
の最大享受に期待リターンが高い株式クラスの割り当てが有利と
判断したためです。
新興国株式インデックスは401Kで、日本株はETFでやってるから、
先進国株式で低コスト (手数料無料、信託報酬0.4095%と最安!) なコレに。
記事タグ : 非課税口座ニーサ
- 関連記事
-
- 30歳になりました。 継続はチカラなり、20代の仕組みづくりが効きはじめ道を確信。
- 枠いっぱい、100万分を一括買い。 FXもニーサも、自分の運用への最適化が重要。
- これも一種のビギナーズラック? 高倍率をくぐりぬけ当選、初めての高金利社債。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
金利が高いと評判の 『SBI債』 (SBIホールディングス株式会社 円建社債 )を
私も申し込んでみました。
大人気なため抽選式となっており
なかなか買えないと聞く 『SBI債』 は、
No.1ネット証券の 〔SBI証券〕 が取り扱ってます。
第30回めの発行となる今回の 『SBI債』 の利率は1.52% (満期1年:2014/12/24償還)。
確かに銀行で定期預金を作るよりいいよね、ウン倍もの利息がもらえちゃう。
〔銀行の定期は1年ものも3年5年ものも0.1〜0.4%ほど〕
額面10万円から購入でき、手数料などはかかりません。
銀行定期からの預けかえ先にと、私は100万円分を申し込んだの。
「競争倍率が高いようだから当たりゃしないんだろうなぁ。」
期待をもたないでクリスマス明けに口座へログインしてみたところ・・・
あった! 約定してた。
抽選初参加にてゲット♪ 幸運のクリスマスプレゼントとなりました。
【真姫 (マキ) の SBI証券 口座より、債券の取引履歴画面】
次の 『第31回SBI債』 は春
かな。 さらに利率が上がるといいですね。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
FXのほうは特にかわらず。
スワップ金利 (スワップポイント) が静かに貯まってゆく毎日です。
あ、でも昨年の暮れに 《タナボタ益》 があったよ、定価1,365円の為替本。
→
参照記事: 「FX投資家が知っておきたいアノマリー。 2014年をチェック。」
FXのキャンペーンでもらった現金や品を 《タナボタ益》 として計上してます。
これで、前回までの68万円に1,000円をたして68.1万円。
端数の365円は次へ繰り越しね、覚えとこ。
これは貼りつけ画像なので、数字はクリックできません。
右サイドバー
に載せてるのが実際のもので詳細ページへとリンク
してます。
記事タグ: 真姫の口座画像
- 関連記事
-
- 枠いっぱい、100万分を一括買い。 FXもニーサも、自分の運用への最適化が重要。
- これも一種のビギナーズラック? 高倍率をくぐりぬけ当選、初めての高金利社債。
- スワップ運用2141万円。 さわかみ氏と別れ21万を得て、セゾン氏との交際を検討。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
copyright © 2005 ▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお! all rights reserved.
Powered by FC2BLOG
.