FX会社の特色や売り | 106 |
---|---|
スワップ派マキ運用記 | 197 |
FXのわたし的メリット | 61 |
ポジション状況&評価 | 155 |
資産・ポートフォリオ | 38 |
スワップ金利比較 | 75 |
最新キャンペーン情報 | 2 |
為替or金融系クチコミ | 281 |
真姫の税金と確定申告 | 50 |
1単位〜のFX SBIFXトレード
・1通貨から買えるという他社にはない特徴をいかし、ドルコスト平均法で米ドルを積み中
・安値は多く高値は少なく仕込むことになり、ただの積み立てより有利
株式上場企業
マネースクウェア・ジャパン
・特許を取得した全自動のFXシステム、それが 「トラリピ」
・スワップ金利に続く第2の不労所得源として、2008年より利用中
・最新の損益は実践ブログにて!
業界最大手 外為どっとコム
・1,000通貨〜の取引が無料ででき、少額資金でのFXや積み立て式のスワップ運用など小口を生かした投資が可能
・業界唯一の 「スワップ振替機能」 を使い自分年金的な出金も

▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお
FX暦11年:真姫(Maki) が日本円のリスクヘッジを主眼にいどむスワップ金利な生活のFXブログ
スワップポイント収入を重視した、高金利かつ先進国の外貨狙いなスワップ派 (≧w≦)ノコストで選べば DMM FX | 5/31〆 | 現金2万円 → ただ今10万NZドルをショート中 |
---|---|---|
1通貨からのFX SBIFXトレード | 4/1〆 | 500円全プレ → 《ドルコスト平均法》で積立中 |
口座数40万突破 外為どっとコム | 4/1〆 | 現金3万円 → マキ、最大手で自分年金ポジづくり |
スワップ王 ライブスターFX | 3/31〆 | 現金5千円 → Go、両建て! 《スワップただ取り》 |
オリコン1位
LION FX |
3/31〆 | 現金&グルメ → 2015/9月、ついに口座を開いた |
前述したようにスワップポイントがふだんの倍つく月のため、
うるおいが増える分ポジション保有の楽しみも増す
うれしい日々となってます。
マイナス金利の導入で預貯金の利息が限りなくゼロに近づくなか
スワップポイント(スワップ金利) への関心が高まりつつあるようで、
積極的なアピールとしてのキャンペーンならば今月のみといわず
4月以降もつづけてくれないかしらん。
更新しながらずっと継続してってる 『500円全プレキャンペーン』 同様に。
などと淡く・・ うぅん、おもいっきり期待してる真姫(マキ) であります。
SBIFXトレードさーん(こんなときだけ “ さん ” づけさ) ぜひよろぴく。
さて、太っ腹にスワップ2倍中のこの「レバレッジ付き定期外貨取引」 口座、
じっさいの 【スワップ履歴】 を見てみましょうか。
あぁ♪ 1万通貨の買い持ちで1日あたり100円を超えるお金が得られるなんて
いつ以来だろうか。
トルコリラに手を出さないわたしには数年ぶりの3ケタ
だわ♪
表のニュージーランドドル欄 (右ハシ) をラベンダー色にぬっときました。
今日なんてスワップ3倍デーで一気に324円
もついたのよ!
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
NZドル
で 《スワップただ取り》 を、米ドル
で 《ドルコスト積立》 を
してる身としてとてもありがたいです。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫(マキ) が集めた情報へどうぞ♪
そうそう、冒頭に載せたSBIFXトレード画像内のおひなさまで思いだした。
あいかわらずハンコ(収受印) を押してもらわねば気がすまないわたし。
3月3日
に友人とのランチがてら申告会場へ出向き提出してきました。
あの屈辱の日からもう5年半もの月日がながれたのね。
あのときはとても孤独で、
家庭をもちママと呼ばれる存在になってる現在なんて想像してもいなかった。
記事タグ : SBIFXトレード、豪ドル・NZドル、米ドル、確定申告
- 関連記事
-
- 迫力の3ケタ! 関心たかまるスワップ、期待の口座。 & 想像しなかった今の自分。
- FX関連で届いた二つの番号。 真姫の法人マイナンバー と ラッキーMyナンバー。
- 27日。早めに確定申告を終えた。 これからの人へアドバイス、最新の手引き書あり。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
スワップポイント(スワップ金利) の額はFX会社により異なりますが、
NZドルを1万通貨ロングする(買い持つ) と1日あたり50円前後がもらえます。
でも、SBI FXトレードの 『レバ付き定期外貨取引口座』 ではいま、倍額が!
たとえば今日3/4現在は108円が! もらえるのだ。
3月1日にスタートした 「全通貨スワップ2倍
キャンペーン」 のおかげです。
わたしはこの口座で米ドル
の自動積立をしてるんだけど、
この告知に気づいた3月2日に急ぎ手動でニュージーランドドル
を買いました。
そう、《スワップただ取り》 をするためによ。
* 《スワップただ取り》 とはなに? 始め方&ちょっとしたコツ
NZドル/円のスワップ額は現在1万通貨あたり下のようになってるから、
差し引き日々70円がタダ取り
できるんだもん。
・
SBIFXトレード 『レバレッジ付き定期外貨取引』 口座で買い +108円
・
DMM FX口座
で売り -38円
いつもどおり10万通貨でやれば為替リスクなく日々700円が得られちゃう、
逃してなるか。
下は二日がたった今日3月4日にパシャ
したポジション状況です。
【NZドルを10万通貨、75.65円で買い建て : SBIFXトレード口座】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
【NZドルを10万通貨、76.00円で売り建て : DMM FX口座】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
『レバ付き定期外貨取引』口座は積み立てのほかふつうに一発買いもできます。
で、まずは成行でポンと10万通貨を買い建て。
売り建てる側のDMM FXは76円ちょうどに指し値し放置、翌朝に約定しました。
いつものように同時に両建てをしなかった理由は
『レバ付き定期外貨取引』口座の広めなスプレッドにコスト負けしないためです。
チャートをながめ76円までは上がるとあたりをつけてからGoしました。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫(マキ) が集めた情報へどうぞ♪
スワップ3倍デーも味方し、早くも2日間で3,880円を 《タダ取り》 できました。
〔SBI FXトレード口座のスワップ4,260円 - DMM FX口座のスワップ380円〕
わかりやすいようスワップ欄のとこに蝶
をとまらせたわ。
先行する第14回目の 《スワップただ取り》 とあわせると毎日920円がチャリン♪
ひと月に3万円もが見込めるのは、わたしのタダ取り史上において最大
なの。
これまでの運用&結果のまとめ読みはこちら、下へスクロールしてってね。
記事タグ : スワップただ取り、SBIFXトレード、豪ドル・NZドル
- 関連記事
-
- 史上最強の《スワップただ取り》をスタート。 15回目のそれは、意外なFX口座で。
- 14回目の《スワップただ取り》を、来月には上場企業となるFX会社で開始した。 祝!
- 米ドル積み立て1ヶ月。 ポジ建てする数量が自動で変わるって新鮮、おもしろい。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
うるう年の今年は2月が29日まであります。
だから今はまだ月内なのだけど、
週明けにマタニティ検診があって出かけるんでもう〆ちゃおう。
月が終わったつもりで 《2円幅イフダン》 の2月成果を書いておこう。
幸先よしとした1月につづき、
この2月も三度の利益確定があって計36,199.2円がもうかりました。
16日: 売買益12,000.6円 + スワップ益55.8円 = 12,056.4円
23日: 売買益12,007.2円 + スワップ益27円 = 12,034.2円
26日: 売買益12,000円 + スワップ益108.6円 = 12,108.6円
買いと売りが交互に発生したため
グレーの欄
すべてが決済の明細でそろったの。 見やすくていいわ。
豪ドル/円を 「80円で買っては82円で売り」 のくりかえし
が3回。
レンジ相場だったのね、うまくジグザグの波をとれたようです。
【
SBIFXトレード
口座より、約定履歴の画面 : 損益額はグレー欄の右ハシよ】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
真姫(マキ) はここSBIFXトレードで 《米ドル自動積立》 もやってます。
でも、口座は別管理になってるから上の約定履歴には出てきませんね。
そうそう、
売買があったときのお知らせメール有り無しもそれぞれの口座ごとに設定できるんで
気にいってるんだ。
わたしは 《2円幅イフダン》 分はパソコンとケータイの両方へ通知、
自動で毎日11:30に買いつける 《米ドル積立》 分はパソコンだけへの通知に
してます。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
これまでの利益10,852,933.4円
に上の36,199.2円を加算し
当ブログトータルの確定益は10,889,132.6円となりました。
次回更新時に右サイドバー 【運用成績】内の 〔確定利益〕 へ反映させます。
* 真姫の
4つのFX運用
のうち、1. 以外で得たスワップポイント(スワップ金利) は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
- 関連記事
-
- 《2円幅イフダン》で三度の利益。 約定を早く知りたいから、通知はPCとケータイへ。
- 昨年末〆での《2円幅イフダン》成績を、決済の全履歴とともに。 総合成果も更新。
- 明けての初決済あり、損益などトータルの運用成績を更新。 大当たりでダルマ待ち。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
SBIFXトレード
の 「定期取引口座」 で米ドル
の自動積み立てをはじめ
1ヶ月がたちました。
「定期取引口座」 は 『レバレッジ付き定期外貨取引』 をするためのFX口座で、
要するに積立運用の専用口座ですね。
今日現在の口座をパシャ
してみました。
アメリカドル/円を平均118.3643円で418.37ドル買って、
為替の含み損が629.3539円、スワップポイント(スワップ金利)益が10.0544円。
画像左上の 〔預り金残高〕 が4万円と前回記事の倍にふえてるのは
1月下旬に2万円を入金したからです。
ひと月2万円の予算でドルを日割り購入してゆく設定だもの、
翌月分(2月分) の資金を前もっていれとかなくっちゃね。
オートマチックな外貨つみたてだけど、そこだけはわたしの役目だわ。
【真姫(マキ) の
SBIFXトレード口座より 「定期取引口座」: 2/6取得】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
お〜 1/12には
0.5622円と1円に満たなかったスワップが10円をこえたよ。
ちなみに、もうすぐ確定申告のシーズンなんで書いとくと、
ここ
SBIFXトレード
でのFXはポジションを手放さない(決済しない) かぎり
申告も納税も必要ありません。 (法人口座はダメ)
積立用の 「定期取引口座」、通常のFX向け 「FX取引口座」 ともに
為替の評価損益・未決済ポジのスワップは未実現益あつかいで非課税よ。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
せっかく口座へログインしたんで直近の 【履歴画面】 も見てみました。
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
〔購入価格〕(右ハシのグリーン色部分) をながめると、
116ドルで買ってたり121ドルで買ってたりとけっこう毎日バラバラ。
変動率の小さいドルだけに、相場は動いてるんだなーと実感します。
安値は多く高値は少なく、ちゃんと 《ドルコスト平均法》 仕込みしてて愉快。
記事タグ : ドルコスト平均法、 SBIFXトレード、米ドル
- 関連記事
-
- 14回目の《スワップただ取り》を、来月には上場企業となるFX会社で開始した。 祝!
- 米ドル積み立て1ヶ月。 ポジ建てする数量が自動で変わるって新鮮、おもしろい。
- 1月、のっけの月から3度の利確で幸先よし。 《2円幅イフダン》びよりよ、続け。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
“ 騒ぐ ” といわれるサル年相場の初月がおわりました。
1月中の決済取引は4つで、
《2円幅イフダン》 で
12,063円
と
12,088円
&
12,574円
の利益。
《スワップただ取り》 で
14,800円の利益。
円安への保険として長期で買い持ちしてる 《純スワップ甩ポジション》 からは
1日あたり950円前後のスワップポイント(スワップ金利) が得られました。
何をするわけでもなくほったらかしてるだけで8万円もお金が増えて
、
含み益も上昇したから損益の総計が2,000万の大台に戻るのももうちょいで
、
気分よく誕生月をむかえてる真姫(マキ) です。
現在までの運用成績を更新、こうなってます。
これは貼りつけ画像だから、数字はクリックできないの。
右サイドバー
に載せてるのが実際のもので詳細ページへとリンク
してます。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
さて、
では前記事で 「upしなくちゃ」 とした昨年1年間の 《2円幅イフダン》 総括を。
2015年中における決済数は15回で、計174,788.9円のもうけでした。
〔内訳: 実現損益(為替の損益) +164,173.5円、スワップ損益 +10,615.4円〕
売買ルールが単純明快なうえトレードもロボット的
におこなわれるため
誰がやっても同じ結果となりますよん。
【
SBIFXトレード
口座より、約定履歴: 2015/01/01〜12/31を指定し表示】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
2014年(この年の秋にはじめたの) は21,666円のもうけだったから
スタートから昨年末〆でのトータルでは196,454.9円のもうけです。
含み損の現況については前記事に書いたわ、参照あれ。
FXもおなかの赤ちゃんも、ノンビリノンビリ育ってます。
- 関連記事
-
- 《2円幅イフダン》で三度の利益。 約定を早く知りたいから、通知はPCとケータイへ。
- 昨年末〆での《2円幅イフダン》成績を、決済の全履歴とともに。 総合成果も更新。
- 明けての初決済あり、損益などトータルの運用成績を更新。 大当たりでダルマ待ち。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
1月20日の記事のあと、
22日金曜と28日木曜にも 《2円幅イフダン》 で決済があったの。
豪ドル6,000通貨ずつの取引で内訳は下に、計24,663円のもうけでした。
22日: 売買益12,004.2円 + スワップ益84.6円 = 12,088.8円
28日: 売買益12,009円 + スワップ益565.2円 = 12,574.2円
【
SBIFXトレード
口座より、約定履歴の画面: 損益はハートスタンプのとこよ】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
これまでの利益10,828,270.4円
に上の24,663円を加算し
ブログトータルの確定益は10,852,933.4円となりました。
次回更新時に右サイドバー 【運用成績】内の 〔確定利益〕 へ反映させます。
* 真姫(マキ) の
4つのFX運用
のうち、1. 以外で得たスワップ金利は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
29日金曜の 〔マイナス金利〕インパクトで 「さらに利確決済あるかも〜」 と
ワクワクして待ってたけど、約定メールはこなかった。
来週のお楽しみね、
相場がうごけば勝機が増す
から何か起きるとウキウキしちゃう。
いま建ってる 《2円幅イフダン》 ポジションは下のとおり、6つです。
・97.5円で買い → 99.5円で自動決済 〔5,000通貨〕
・95.0円で買い → 97.0円で自動決済 〔5,000通貨〕
・92.5円で買い → 94.5円で自動決済 〔5,000通貨〕
・90.0円で買い → 92.0円で自動決済 〔5,000通貨〕
・87.5円で買い → 89.5円で自動決済 〔6,000通貨〕
・85.0円で買い → 87.0円で自動決済 〔6,000通貨〕
サマリ(まとめ) 画面
で見ると、
評価損益が -167,558円、スワップポイント(スワップ金利) が +29,173円で
差し引き138,385円の含み損状態にあります。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
わたしの 《2円幅イフダン》 は既に20万を超える実現益を出してくれてるので、
・・・ってそうか、まだ昨年末〆の総括を載せてないじゃーん。
つぎにupします。
- 関連記事
-
- 米ドル積み立て1ヶ月。 ポジ建てする数量が自動で変わるって新鮮、おもしろい。
- 1月、のっけの月から3度の利確で幸先よし。 《2円幅イフダン》びよりよ、続け。
- 損益が開きすぎいびつになった両建てを決済、13回目の《スワップただ取り》終了。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
右のサイドバー
に載せてる 【運用成績】 を更新しました。
年も明けたってのに、いつまでも2015年の数字じゃあね。
スワップポイント(スワップ金利) は蓄積してってるものの
年はじめからの円高進行で為替の評価益(含み益) は減るいっぽうとなり、
現在の総計はプラスの1,925万円でした。
2016年にはいってからの確定損益は、
1月19日に
SBIFXトレード
口座の 《2円幅イフダン》 で12,063円の利益があり。
12,063円の内訳は売買益が12,005.4円、スワップ益が57.6円。
下にupした口座画像
の右はしです、ハートマークをスタンプしときました。
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
《2円幅イフダン》 では昨年12月にも決済があって、14,893.2円の利益でした。
こちらの内訳は売買益が12,009円、スワップ益が2,884.2円。
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
二つをあわせた26,956.2円を
これまでの利益10,786,514.2円
に加算し、
トータルの確定益は10,813,470.4円となりました。
【運用成績】内の 〔確定利益〕欄の数字がこれです。
* 真姫(マキ) の
4つのFX運用
のうち 1. 以外で得たスワップ金利は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
ソフトバンクでおみくじを引いたら大吉だったの。
元旦そうそう “ あつたさん ”(名古屋の熱田神宮) へ詣でた効果がもう出たか!?
なんてね、ヘへ、うれしい。
お菓子大入りのお父さんダルマが届くらしい。
店員さんいわく「デカイですよ!」 だって。 ホントに? 楽しみにしてる♪
- 関連記事
-
- 昨年末〆での《2円幅イフダン》成績を、決済の全履歴とともに。 総合成果も更新。
- 明けての初決済あり、損益などトータルの運用成績を更新。 大当たりでダルマ待ち。
- 2016年の抱負。 お札の靴をはき、4つのFXで、先進国だけを見つめて、買う。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
クリスマスから年末年始にかけてのわたしは忙しい。
なんせ役割がいっぱい、乳飲み児の母であるだけでなく妻で娘で嫁だもの。
だから、
12月23日にスタート資金の2万円を入金してGoボタンを押したあと
今まで放ってありました。
SBIFXトレードで新たにリリースされた自動のFXサービス、
『レバレッジ付き定期外貨取引』 でアメリカドル
を積み立てててゆく話です。
〔科目〕欄にある 「定期口座」 ってのがこのFX専用の口座のことです。
“ 0 ” がいっぱいでパッと見すっごい大金を入れたみたいじゃない?
でも2万円なのよね。
FXは株より早く例年1月2日から取引を始められます。
でも、今年2016年は2,3が土日だったから4日の月曜がはじまりの日。
わたしの 「定期口座」 は4日に自動で運用をスタートしたわけです。
今日1月12日に初ログインするまでに積み立った米ドル/円の状況はこう。
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
平均118.4755円で118ドル強を保有中、
累積スワップポイント(スワップ金利) はまだ1円に満たず。
真姫(マキ) の本年FX初め(ぞめ) は 《ドルコスト平均法》 でありました。
サル年だもの、ウッキ浮きしていこう。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
おまえはいつまで正月なんじゃ、冬眠でもしてるんかと言われそうですが、
明けましておめでとう!
師走からの体調不良は懐妊でした、秋には第二子
の顔を見られそうです♪
心配してくださった方々、ありがとう。
皆さまと我が日本国にとって明るい良い年となりますように。
記事タグ : ドルコスト平均法、 SBIFXトレード、米ドル
- 関連記事
-
- 損益が開きすぎいびつになった両建てを決済、13回目の《スワップただ取り》終了。
- 仕掛けておいたFXが自動でスタート。 サル年は《ドルコスト平均法》で浮っき。
- 開始1ヶ月の《スワップただ取り》額は、7,080円。 美味しい差し入れもあり。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
『レバレッジ付き定期外貨取引』 という新たなサービスが始まり
FXでの 《ドルコスト平均法》 が自動で
できるようになりました。
→ 「あした、待望のFXが始まる。 レバレッジありの自動積立、もちろん―― 後略」
わたしのFX運用にとっては間違いなく今年いちばんのビッグニュースであり
万歳三唱したいような楽しい気持ちでいます。
これまで1年半にわたってやってきた手動でのドルコスト買いをやめ
(つみたては停止するけどポジションは保有したままにするよ)
年明けからは自動でのそれに移行すると決めたので、
さっそく真姫(マキ) の運用ルール
を載せておこうと思うわ。
あ、その前にそもそも 《ドルコスト平均法》 とはなにか? って話よね。
効率よく市場平均を得てゆける定時定額のコツコツ購入方法で、
FXのばあいは1通貨単位の取引ができるSBIFXトレード口座で可能となる
やり方です。
→ 「ドルコストがFXにもやってきた。 本邦初公開! 世界を丸ごと買う―― 後略」
2016年になったらGoする真姫のじっさいの設定が下です。
ログインして出してみました、実行ボタンをポチ
すればさぁスタートなり。
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
1.積み立てる通貨は米ドル/円 (USD/JPY)
手放さざるをえなかった外貨MMF
の代替として王道でいくの
2.投入額はひと月2万円
米ドル換算で331ドルほどになるらしい、円指定で入力したら自動表示された
3.投資効率(レバレッジ) は2倍(100円〜140円間)
100円を割ったら3倍、140円を超えたら1倍に変更 : 理由は文末↓
に記述
4.買い付け頻度は毎日
SBIFXトレード内の説明には毎朝11:30に自動購入するとある
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
「安値は多く、高値は少なく仕込む」 が自然と成り立つため
そもそもがリスクを抑制する効果をもつドルコスト法ですが、
レバレッジを1〜3倍で簡単に変えられるようだから
円安になればレバを落とすことでよりストレスなく放ったらかせるようにします。
そして逆に、
100円を下回るような円高がやってきたらばレバをあげ安く多くを仕込むわ。
記事タグ : ドルコスト平均法、 SBIFXトレード、小口でコツコツ
- 関連記事
-
- 開始前にMy設定を公開。 米ドル/円でレバ可変の自動ドルコスト平均法、いきます。
- あした、待望のFXが始まる。 レバレッジありの自動積立、もちろんレバなしでも。
- 急げ! 余裕こいてる時じゃない。 《スワップただ取り》用に新たなFX口座を開設。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
「そうよ、これを待ってたわ!」 なFXが明日12月10日から始まります。
名称は 『レバレッジ付き定期外貨取引』、
わかりやすく言うと 「FX口座でやる外貨の自動積立」 ですね。
1通貨〜
の最小単位取引ができるSBIFXトレードならではの、
待ってましたの新サービス
です。
円での金額指定がOKなうえ毎日の購入も設定可とゆーことで、
《ドルコスト平均法》での買いがほったらかしで成っちゃう
ってなワケで・・。
あぁ、これからは何もかもが自動
なのね。
サイトに告知を見つけたときは嬉しかった、久々にFXでときめいちゃった。
〔画像はSBIFXトレードのウェブサイトよりお借りしました〕
真姫(マキ) はキリよく新年から、2016年の元旦からいってみようと考えてるんで、
(じっさいには1月4日月曜がFXのあけおめだから、そっからの自動スタート?)
まずは週末にでもログインして画面なんかを見てみよう。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
手動でやってきたNZドル/円
の 《ドルコスト平均法》積み立てのほうは
今こうなってます。
13,390通貨のポジションを保有して34,750円のマイナス状態にあり。
〔為替の含み損 61,351円、スワップポイント益 26,601円 : 差し引き -34,750円〕
前回は86.4658円だった平均約定価格は85円台へと下がりました♪
【 ↓ SBI FXトレードの公式サイト ↓ 】
ところでここしばらく、どうにも体調がすぐれないの。
病院へ行けばいいんだろうけど、ノロやインフルもらいそうなんだもん。
わたしがもらったら確実に赤チビにうつっちゃう、こわい。
記事タグ : ドルコスト平均法、 SBIFXトレード、小口でコツコツ
- 関連記事
-
- 開始前にMy設定を公開。 米ドル/円でレバ可変の自動ドルコスト平均法、いきます。
- あした、待望のFXが始まる。 レバレッジありの自動積立、もちろんレバなしでも。
- 急げ! 余裕こいてる時じゃない。 《スワップただ取り》用に新たなFX口座を開設。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
終わった10月の確定損益はプラスの118,455.2円でした。
第12回目の 《スワップただ取り》 を終え
5,320円の利益。
ライブスターFXでの
一夜またぎ取引で
100,570円の利益。
さらに
SBIFXトレードで実行中の 《2円幅イフダン》 からも12,565.2円の利益が
あり、冒頭の金額となります。
売買益 12,003円 + スワップポイント益 562.2円 = 12,565.2円
この 《2円幅イフダン》 の分を集計に入れなくちゃね。
当ブログでの
これまでの利益10,773,949円
に12,565.2円を加算し
トータルの確定益は10,786,514.2円となりました。
右サイドバー 【運用成績】内の 〔確定利益〕 へ反映させます。
* 真姫(マキ) の
4つのFX運用
のうち 1. 以外で得たスワップ金利は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
さて、10月は予定どおり50,000円
のタナボタ益(※) がありましたよ。
※ FXのキャンペーンプレゼントで得た現金類や品
リスクなく多額をいただけちゃうんだもん、FX口座って持っとくものね。
口座画像
の上がマネパからの1万円。 下がM2Jからの5万ポイント(= 4万円)
クリックで拡大し鮮明に見られます。
出血大サービスをありがとう、愛してるわ! 抱きついちゃう!
これまでの714,700円に50,000円を加算し
トータルでの 〔タナボタ〕益は764,700円となりました。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
純スワップ用の長期保有ポジについたスワップ金利(スワップポイント) も
あわせると、10月のFX収入は20万円を超えたの。
「畑にすわってただノンビリと山々の紅葉
をながめてただけ」 のような
わたしの “ がんばらないFX ” にも、収穫の秋はやってきてくれたらしい。
これは貼りつけ画像だから、数字はクリックできないの。
右サイドバー
に載せてるのが実際のもので詳細ページへとリンク
してます。
- 関連記事
-
- 月利益20万。 FXには3つの収穫源がある。売買益にスワップ益、そしてタナボタ益だ!
- 5万円を手にできる特別な月末がくる。 私のFX口座の週明け予定をアナウンス。
- 買って青ざめ、売って悔やみのNZドル。 《スワップただ取り》なら両方を枕に華胥。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
週に1回、月でいえば4〜5回、《ドルコスト平均法》 でNZドル/円を買ってます。
《ドルコスト平均法》 は積み立て式運用のやりかたの一つで、
定額(わたしは5,000円) で購入するってとこがミソよね。
NZドル
が上がれば少なく、下がれば多めに買うことになるため、
定量(1000通貨ずつなど) で購入していくのにくらべ建値の平均値を押しさげる
効果があります。
続けてるだけで自然と負けにくくなるこの積み立て法で
高値(93円台後半ポジあり) からの 『NZD/JPY』 を買いだして1年と4ヶ月、
現在の損益状況を
SBIFXトレード
の 【スマホ用新アプリ】 でチェックよ。
えーと、計12,278通貨のポジションを平均86.4658円にて保有中で、
31,429円のマイナス状態にあり。
〔為替の含み損 54,739円、スワップポイント益 23,310円 : 差し引き -31,429円〕
お!? 二ヶ月前は平均87.9317円で持ってたのに、今は86円台なかばとな?
短いあいだに1.5円も改善したようです。
手間なく、タイミングの判断もいっさいせず(= 相場を読まず)、
真姫(マキ) のNZドル積立は進行中です。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
1通貨〜 のFXができるSBIFXトレード口座は、
【WEBブラウザ版】 でログインすると通貨数量の多いポジション順に自動ソートして
表示されます。
見たほうが早いか、じっさいに出してみました。
いちばん上の段が最も多く仕込んだ日の明細になるから・・・
198通貨ですね、75.5952円で建玉してます。
惜しい、もっかい下げないかしらん。 キリよく200通貨をいってみたいわ。
買ってる最中だもの、安く
なったほうがいいんです。
記事タグ : ドルコスト平均法、 SBIFXトレード、小口でコツコツ
- 関連記事
-
- ハロウィンに豪ドルを買え! 勝ちアノマリーを検証、ただいまのレートは86円。
- 94円近くの高値も持ってるNZドル積み立て、ドルコスト平均法のFXで1年4ヶ月。
- スワップ3倍&狭スプ。 二つの有利を踏んで13回目の《スワップただ取り》を開始。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
SBIFXトレード
口座で豪ドル
の 《2円幅イフダン》 をはじめたのが昨秋、
ちょうど1年が経ちました。
このロボット的な運用のFXが1年のあいだにトレードした数は15回、
確定した損益は +168,996.5円でした。
レートが100円を超えた昨年の11月は運用が止まった状態(※) だったうえ
※ 100円より上は追わない設定のため
2円以上うごかないと獲れないノンビリ放置の自前でやるトラ◯ピですが、
そのぶん抱える含み損が少ないので下落時も気がラクです。
SBIFXトレード
はスマホで 【通貨別の期間損益】 が出せます。
《2円幅イフダン》 のみで豪ドル/円を取引してるわたしにとっては
〔AUD/JPY〕 を指定して表示すればそれすなわち 《2円幅イフダン》 の結果です。
実現益が160,167.5円、スワップ益が8,829円で計168,996.5円の儲けでした。
対して 【現在のポジション状況】 を出してみますね。
32,000通貨を建ててて、
評価損が190,732.8円、スワップ益が16,742.9円で計173,989.9円の含み損です。
今の時点での実現益と含み損の差はわずかに5千円。
でも、つなひきで実現益が優勢となるにはまだ時間がいりそうね。 フレ〜。
予定どおりの進行ぐあいで、
誰もがだどる 『4つのステージ』(※) のうちの 『第1ステージ』 をてくてくと
歩んでます。
※ 5年半も前にかいた古い記事で恐縮デス・・
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
さぁ、10月は半ばに小学生の姪
の運動会があるの。
相場は半自動運用の 《2円幅イフダン》 がはりついてるでしょう、
わたしは年々できることが増え成長してゆく彼女をはりきって応援するわ!
フレ〜フレ〜走れ〜。
記事タグ : SBIFXトレード、2円幅イフダン、豪ドル・NZドル
- 関連記事
-
- 次のポジ建てを決めたため、12回目の《スワップただ取り》を終了。 お引越し。
- 1年が経過した《2円幅イフダン》。 確定益16万円、第1ステージの中途にあり。
- 大幅下落も打撃なく、11回目の《スワップただ取り》を終了。 12回目は続行中。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
未明の3時、AM3:00:32 に豪ドル
のポジションが決済されたみたい、
起きたら利益がでてました。
約定明細は下に、半自動運用してる 《2円幅イフダン》 からの利益です。
寝る前の 〔AUD/JPY〕 は86円あたり、今朝も変わりのない水準だったから、
夜中にいってこい
したのね。
3時といえばちょうど米FOMCが政策金利のすえおきを発表した時刻よ、
指標をものにしたなんて気分がいいわ。
《2円幅イフダン》 は先週にも利益があって、
9月にはいってからの確定損益は +24,689.4円
となってます。
【〔AUD/JPY〕 の約定履歴: SBIFXトレード
口座で 《2円幅イフダン》中 】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
今日9月18日: 売買益12,027.6円 + スワップ益583.8円 = 12,611.4円
先週9月9日: 売買益12,000.6円 + スワップ益77.4円 = 12,078円
当ブログでの
これまでの利益10,643,369.6円
に24,689.4円を加算し
トータルの確定益は10,668,059円となりました。
次回更新時に、右サイドバー 【運用成績】内の 〔確定利益〕 へ反映させます。
* 真姫(マキ) の
4つのFX運用
のうち1. 以外で得たスワップ金利は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
スワップ派のわたしは、
いま月に4万円弱のスワップ金利(スワップポイント) を得ています。
純スワップ用のポジションたちをただ放ってるだけで入ってくるお金です。
為替が動いた先月8月のFXは、
この4万円に7万4千円(※) の儲けものっかり11万を超える額
を手にしました。
※ 《2円幅イフダン》 で
8/5 8/24,25,28 のトータル46,433円
《倍々ナンピン》 で
12,293円
《スワップただ取り》 で15,830円
とくに何をしたってワケでもないのにFX収入が増える〇〇不安に〇〇ショック。
あぁまた心の奥底で期待してしまいそう。
これは貼りつけ画像だから、数字はクリックできないの。
右サイドバー
に載せてるのが実際のもので詳細ページへとリンク
してます。
記事タグ : SBIFXトレード、2円幅イフダン、豪ドル・NZドル
- 関連記事
-
- 豪ドル短期戦、一日で10万円の利益。 自分のマヌケさに落ち込んだが、清々した。
- 相場観なしでFX。 指標で利益、中国ショックで利益、スワップ派なのに悲鳴待ち?
- 180、成る! 落ちれば甲斐が増し、買いも増すNZドル。 5000円でドルコスト。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
長年やってみたかったポジションどり (= 倍々ナンピンのピラミッド
) ができ
目の保養となったうえ、
すぐさま12,293円の儲けまで出て楽しやパニック相場でした。
115.5円をエンドと決めてあった
計画的なナンピンとはいえ、
利上げをひかえ暴落不安が小さい米ドル
以外では危なくってできません。
当ブログでの
これまでの利益10,579,057円
に12,293円を加算し
これでトータルの確定益は10,591,350円になりました。
ふれ幅
が大きくなった波乱局面の為替市場は
わたしの 《2円幅イフダン》 にとっても絶好の出動チャンス
だったようです。
* 《2円幅イフダン》 とはなに? 豪ドルでやってるマキの設定
8月24日22時のナイアガラ下落で82.5円
まで買いポジションを建て
30分とたたずに利確決済。
翌晩には85円で建てたポジの利確があり、
その後ふたたび85円で建てたポジも本日の朝に利確となりました。
【〔AUD/JPY〕 の約定履歴: SBIFXトレード
口座で 《2円幅イフダン》 中】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
24日: 売買益12,015.6円 + スワップ益0円 = 12,015.6円
25日: 売買益12,004.2円 + スワップ益27円 = 12,031.2円
28日: 売買益12,015円 + スワップ益127.8円 = 12,142.8円
24日のスワップ益がゼロなのはデイトレードだったからですね。
スワップポイント(スワップ金利) は日をまたがないと付かないもの。
いずれも6,000通貨の取引です、合計36,189.6円の儲けでした。
《2円幅イフダン》 で80円台の豪ドルを持ったのは初めてのことです。
【損益の結果を新アプリで表示: 小数点以下は四捨五入されて出るみたい】
当ブログでの
これまでの利益10,591,350円
に36,189.6円を加算し
これでトータルの確定益は10,627,539.6円になりました。
次回更新時に、右サイドバー 【運用成績】内の 〔確定利益〕 へ反映させます。
* 真姫(マキ) の
4つのFX運用
のうち1. 以外で得たスワップ金利は
ポジション決済後にまとめて 〔確定利益〕 欄へ入れてます
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
さて、ここまでのFXは SBIFXトレード 口座での取引でした。
今週はほかのFX口座でも儲けがあったので次回に載せます。
ニュージーランドドル
で出た利益よ。
記事タグ : SBIFXトレード、2円幅イフダン、豪ドル・NZドル
- 関連記事
-
- 買い側をチェンジし12回目の《スワップただ取り》を開始。 LION FXでNZドル。
- 今週、わたしのFXで発生した利益確定たち。 米ドル、豪ドル、そしてNZドルも。
- ドルで損した姉に「何様のつもり?」と言われた。 私は利がでたよ、とは言えない。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
上の姉、由妃(ユキ)が米ドル/円で大損したようだ、沈んだ声で電話があった。
「9割がお金をなくしてるんでしょ、わたしが勝てるわけない。」
捨てゼリフをのこし数年前に為替もこのブログも去ったはずなのに
実はまだFXをやってたって事実におどろいた。
少し話をきいてみたが、
順風で相場のちょうしがいい
とき、すなわち円安にむかってるときに
ポジションを持っては波がくるたび
青ざめビビって手放す、をくりかえしてる。
姉よ、そういうのを 『損切り貧乏』 というのだ。
自身のリスク許容度を知りルールをもって臨まなければ、いつまでたっても儲けられない。
ビギナーならいざしらず私たちはリーマンショックを経験してるのに
自分なりの投資哲学を得なかったんだろうか。
さっさとやめたほうがいいと進言したら気分を害してしまったようだ。
その姉が聞いたらますますスネてしまいそうなことに、
彼女が大きく損失をだしたドル円
でわたしのほうは利益がでました。
《倍々ナンピン》(*) ポジションが一夜にしてズラ〜っとかかったのね。
* 「FXでやってみたかった二つを嵐の相場で実行。 長年の欲求が ..後略」
合計4,095通貨からなる世にも美しいピラミッドが一晩で完成してました。
記事の最後にポジション明細をアップします。
下は朝にパシャ
した
SBIFXトレード
口座の 【サマリ(まとめ表示)】 画面です。
寝て起きたら 〔USD/JPY〕 が平均建値116.9985円で買えてたの。
おととい書いたようにスワップポイント(スワップ金利) 用のポジはいらないうえ
先がわからないパニック相場だもの、
戻りをつかって早々に売ってしまわなくちゃなりません。
キリがいい(=レジスタンスラインとなりやすい) 120円で決済を発注、
午前中には利益確定が成立しました。
今は夕方です、チャートを見るとどうやら戻りの一番高いとこ
で利確できたよう。
めでたし。
【公式サイト】↓ に告知された
SBIFXトレード
の新アプリで損益をチェック。
売買益12,291円 + スワップポイント益2円 で計12,293円のもうけでした。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
大きく動いた今回の相場ではほかにもFXで儲けがでたよ、うれしいな♪
次回に載せます、おたのしみにー。 (誰がじゃ
)
では!
わたし的にこのパニック相場の思い出づくりとなったナンピンピラミッドです。
昨晩8月24日(月) 22時に一気に倍々でつみあがっていった数字をごらんあれ。
ラベンダー色の箇所ですよん。
- 関連記事
-
- 今週、わたしのFXで発生した利益確定たち。 米ドル、豪ドル、そしてNZドルも。
- ドルで損した姉に「何様のつもり?」と言われた。 私は利がでたよ、とは言えない。
- 1万通貨に達した《NZドル積立》の評価。 痛いミスを抱きドルコスト平均法で淡々。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
世界的な景気減速のおそれから株安円高がすすんでます。
できるだけ安いとこで外貨を持ちたいのがスワップ派ってもんだもの、
久方ぶりのチャンス相場となりつつありますね。
株式のインデックスファンドが資産運用のコア部分を成してる真姫(マキ) には
NYダウが年初来安値を下回ってきたのも魅力的よ。
さっそく今年の 《NISA》(ニーサ:運用益が非課税の口座) 枠をつかって
『ニッセイ外国株式インデックスファンド』 を10万円分、注文しました。
各資産クラスの配分比率を手間なく把握しバランスをとりやすくするため、
《NISA》 口座で買いつけるのはこのファンド一本と決めてます。
* 参照:「枠いっぱい、100万分を一括買い。
FXもニーサも、自分の運用への最適化が重要。」
金曜の朝に発注をかけたんだけど、
その夜さらに大きく下げて終わったんで
週明けの約定がより楽しみになりました。
【投資信託の注文照会画面: 8月24日(月曜)の夜に約定予定】
わたしは
No.1ネット証券の 『SBI証券』
で 《NISA》 してます。
100万の枠を一度にオールインした昨年とちがい、2015年は安値を拾ってゆくわ。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
FXのほうは常とかわらず淡々で、
動きとしては 《2円幅イフダン》 が再度90円で豪ドルポジションを建てたぐらい。
【《2円幅イフダン》 をしてる SBIFXトレード口座の約定履歴画面】
《NISA》 口座をひらいてる
SBI証券
と
FXが専業のこの
SBIFXトレード
は
どちらもSBIグループの会社です。
円高にふれてきたとは言え、
わたしはもう必要十分に持ってるんで新たなスワップ用ポジションは仕込みません。
もっとずっと安値で保有してるポジや 《スワップただ取り》 からの
スワップポイント(スワップ金利) に毎日うるおい
をもらいながら、
エアコンつけっぱで快適なリビングの窓辺にたち世界経済のゆくえを見守るよ。
正直いってウチの電気代のゆくえのほうが不安だ。
今月いくらくるかしらん。
記事タグ : NISA(ニーサ)、SBI証券、SBIFXトレード
- 関連記事
-
- 来たれパニック相場。 米利上げ後の下落を拾ってゆく計画だったから、枠はある。
- 対決!《401K》口座。 ルール無用の由妃 vs リバランス真姫、勝つのはどっちだ。
- 姉よ、すべて貴方のものだ。 だが401Kで定期はやめとけ、期待リターンが低く手数料負けする。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
毎週水曜に5,000円の予算で買ってるニュージーランドドル/円の残高が
1万通貨に達しました。
ドルコスト平均法による積み立てだから1回に購入する量はバラバラで
その日そのときのレートしだい。
確認してみると最も少ない日は159通貨、最も多い日は185通貨でした。
いる分だけを1通貨単位で買える SBIFXトレード口座でしか出来ないFXです。
→ 《ドルコスト平均法》 のFXとは? 概要とMy運用ルールへ
スタートから1年ほどで保有ポジションが1万通貨超えへ。
わたしのFXは長い目でみてお金がふえればいいんで、
これからも淡々とつづけ自身の時間とエネルギーは私生活の充実へと向けるわ。
サマリ(まとめ表示) 画面
でポジションの現況を見るとこうなってます。
【〔NZD/JPY〕 ポジの総評価 : SBIFXトレード口座をスマホで表示】
為替の含み損が64,667円、スワップポイント(スワップ金利)益 が18,691円で
差し引き45,976円のマイナス状態にあり。
平均約定レートは87.9317円となってます。
うーむ、天井付近でやらかした痛恨のミス
が足をひっぱってますね。
* 『踏んだドジふたつ。 身におぼえがない高値づかみのNZドルと... 後略』
真姫(マキ) と同時期にやり始め、正しく 《ドルコスト積立》 してきた人は
運用経過がもっと良いでしょう。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? ではマキが集めた情報へどうぞ♪
「上げ膳据え膳フルーツたらふく、盆踊り。」
ここ一週間のわたしを短く言いあらわしてみました。
婚家でも実家でもチヤホヤされて過ごし、姉たちと久々の “ かわさき ” を踊り。
盆踊りって大好きよ。
身をまかせるうちトランス状態にはいるのか、とっても心地がいいもん。
たっぷり汗をかくからデトックスにもなり、
へたなエステへ行くよりお肌だってツヤツヤもっちもち
になりまっす♪
記事タグ : ドルコスト平均法、小単位でコツコツ、SBIFXトレード、NZドル
- 関連記事
-
- ドルで損した姉に「何様のつもり?」と言われた。 私は利がでたよ、とは言えない。
- 1万通貨に達した《NZドル積立》の評価。 痛いミスを抱きドルコスト平均法で淡々。
- 2円幅イフダン。 豪ドルを半自動運用するFXの、マキの発注設定と最大保有量。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
SBIFXトレード口座
の 「 IFD(イフダン) 注文 」 をつかって
豪ドル/円
を機械的に売買しています。
IFD(イフダン)
とは買付と売却を1セットで予約しておく発注方法で、
5,000通貨ずつを2円の利確幅でしかけてるの。
言うなれば 自前でやる “ トラ◯ピ ” ですね。
(リンク先の記事↑のとおり、じっさい最初はそう書いてたの。
でも、商標登録されてる四文字なんで勝手に使っちゃダメかな? とヤメ。)
具体的には以下に書き並べたとおり。
ちなみに99.5円がこのFXの “ あがり ” で、100円より上は追いません。
97.5円で買い → 99.5円で決済
95.0円で買い → 97.0円で決済
92.5円で買い → 94.5円で決済
90.0円で買い → 92.0円で決済
80円台も同じレートで、ただし1,000通貨増やし6,000通貨で発注してあります。
70円台も 〃 。 ただしさらに増やし7,000通貨で発注予定。
60円台、これはナイだろうけど、万が一あれば金融ショック以来のチャ〜ンス!
ふたたびはのがすものか、8,000通貨でいくわ。
もしすべてのポジションが建ったなら10万通貨ほどを持つ計算になりますね。
スタートから10ヶ月がたちましたが、
今までのところ2万通貨(= 4ポジ) を超えて保有した日はありません。
下
は
SBIFXトレード口座
のじっさいの発注画面です。
あとで載せますが、ちょうど 『90円で買い → 92円で決済』 が利確され
再発注をかけるんでパシャ
しときました。
「新規注文」タブ から 「 IFD 」 をクリックして数字などを入力、
ログイン後1分とかかんない作業よ。
決済の頻度は月に1〜2回程度だから、再発注もたま〜にするだけ。
手間いらずの半自動運用
です。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
さて、
先ほど書いたように利益確定がありお知らせメールがケータイ
へ届いてました。
おとといの夜中です。
売買益10,000円 + スワップ金利益244円 = 10,244円のもうけ。
【〔AUD/JPY〕 でやってる 《2円幅イフダン》 の約定明細 】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
履歴を見ると7月24日に建ったポジを決済したようですね。
10日間と短めのオートクルーズでした。
【SBI FXトレード口座 ↓ で運用してます】
- 関連記事
-
- 1万通貨に達した《NZドル積立》の評価。 痛いミスを抱きドルコスト平均法で淡々。
- 2円幅イフダン。 豪ドルを半自動運用するFXの、マキの発注設定と最大保有量。
- スワップ派マキのFXの内訳。 365日のエセ決済益と、たまにホンモノの決済益。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
わたしにはFXでやってみたいことが二つありました。
欲求はあるものの取引ルールや資金力がカセとなり出来ずにきたそれを、
両方まとめてついに! 成しとげましたよ。
ギリシャとチャイナのWショックでドル/円
が突っ込んだ
とこで始め。
外貨MMFをすべて売却中なんでちょうど米ドルが欲しかったの。
その1. 1通貨だけ買う
SBIFXトレードのおかげで1通貨単位のFXが可能
になりました。
でもだからって、1通貨だけのポジションなんて誰も建てやしませんよね。
建ててみた〜い。 やってみました。
【USD/JPYの約定明細: 122円で1ドルを買い】
その2. 倍々でナンピンする
1通貨 → 2通貨 → 4通貨 → 8通貨 → 16通貨 → 32通貨 → 64通貨→ 128通貨...
というように末広がりのピラミッド型
に買い下がってみたい。
最小単位が1万通貨のFX会社はいうまでもなく、1000通貨のとこでも無茶な
倍々ナンピンが、
SBIFXトレードでなら挑戦できるのだー!
建ててみた〜い。 やってみました。
【USD/JPYの約定明細: 上の 〔その1.〕 を起点に倍の数量を買い下がり】
※ クリックで拡大し鮮明に見られます
50銭幅で指値注文をいれておいたら、120.5円で8通貨までかかりました。
もうすこし大きなピラミッド(=ドルいったんの120円割れ) を予想してたけど
戻ってっちゃいましたね。
114円台まではすでに持ってるため、倍々ナンピンの終点は115.5円としてます。
* 『スワップ派で10年。 高値づかみなうえスワップ金利は ..中略.. でも負けてない。』
え? マーチンゲール法?
うぅんちがう。 勝負に負けるたび倍乗せしてゆくあれは、短期戦の手法だもの。
真姫(マキ) のはただの分割ロングよ。
※ ロング 買い保有すること
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
『Kよ、お前もか。』 文末の理由はかくいう次第なのでありました。 ( ̄Λ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 《スワップただ取り》には激熱!NZドル。 8月初日の我は激戦!プレミアム商品券。
- FXでやってみたかった二つを嵐の相場で実行。 長年の欲求がかない、満足した。
- NZドルの90円割れを買う。 ドルコスト平均法に2ヶ月ぶりのウキウキ来たり。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
copyright © 2005 ▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお! all rights reserved.
Powered by FC2BLOG
.