FX会社の特色や売り | 106 |
---|---|
スワップ派マキ運用記 | 197 |
FXのわたし的メリット | 61 |
ポジション状況&評価 | 155 |
資産・ポートフォリオ | 38 |
スワップ金利比較 | 75 |
最新キャンペーン情報 | 2 |
為替or金融系クチコミ | 281 |
真姫の税金と確定申告 | 50 |
1単位〜のFX SBIFXトレード
・1通貨から買えるという他社にはない特徴をいかし、ドルコスト平均法で米ドルを積み中
・安値は多く高値は少なく仕込むことになり、ただの積み立てより有利
株式上場企業
マネースクウェア・ジャパン
・特許を取得した全自動のFXシステム、それが 「トラリピ」
・スワップ金利に続く第2の不労所得源として、2008年より利用中
・最新の損益は実践ブログにて!
業界最大手 外為どっとコム
・1,000通貨〜の取引が無料ででき、少額資金でのFXや積み立て式のスワップ運用など小口を生かした投資が可能
・業界唯一の 「スワップ振替機能」 を使い自分年金的な出金も

▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお
FX暦11年:真姫(Maki) が日本円のリスクヘッジを主眼にいどむスワップ金利な生活のFXブログ
スワップポイント収入を重視した、高金利かつ先進国の外貨狙いなスワップ派 (≧w≦)ノコストで選べば DMM FX | 5/31〆 | 現金2万円 → ただ今10万NZドルをショート中 |
---|---|---|
1通貨からのFX SBIFXトレード | 4/1〆 | 500円全プレ → 《ドルコスト平均法》で積立中 |
口座数40万突破 外為どっとコム | 4/1〆 | 現金3万円 → マキ、最大手で自分年金ポジづくり |
スワップ王 ライブスターFX | 3/31〆 | 現金5千円 → Go、両建て! 《スワップただ取り》 |
オリコン1位
LION FX |
3/31〆 | 現金&グルメ → 2015/9月、ついに口座を開いた |
セゾン資産形成の達人ファンド が 《1億人の投信大賞》 で1位をとったそうです。
ファンドの詳細は公式サイト↑
をご覧いただくとして、
おみごと! 我らが 『セゾン投信』。
ここへ 【NISA (ニーサ:少額投資非課税) 口座】 を開いた真姫 (マキ) としては、
快挙が自分のことのように嬉しい。
参照: 「スワップ2,141万。 さわかみ氏と別れ21万を得て、セゾン氏との交際を検討。」
な予定だったんですが・・・
あれから考えて、【NISA口座】 はNo.1ネット証券の 『SBI証券』 に 決めました。
『セゾン投信』 には何の問題もありません。 良質だし優秀だし。
でも、自身でリバランス(※) をおこなう必要がある私には不向きだと気づいたの。
※ 資産クラスの構成比率を調整し、当初に決めた配分を維持すること
【401K】 や 【特定口座】 など、既に他で保有する金融商品がある私のばあい、
それ一つで世界中の株式や債券に分散投資できてしまうバランスファンドって
かえって管理を複雑
にしちゃうんですね。
で、
SBIに 【NISA口座】 が開いたその日に非課税枠いっぱいの100万をオールイン。
1月29日に 〔ニッセイ外国株式インデックスファンド〕 を買い付けました。
主要先進国の株式に投資し全体平均を得る、MSCIコクサイ指数連動型のファンドです。
【真姫のSBI証券口座より、ポートフォリオ画面】
前に書いたように当初はドルコスト法 (月々の自動積み立て) でいくつもりが、
非課税期間を長く有効にするため戦略変更し一括買いを決行。
最新の相場観は最大級サイトから。 人気ブログランキングをチェック!
その前に、FXの元手を増やさねば? では真姫が集めた情報へどうぞ♪
〔ニッセイ外国株式インデックスファンド〕 を選んだ理由は、
日本版ISAニーサは運用益が非課税になる優遇制度なので
そのメリット
の最大享受に期待リターンが高い株式クラスの割り当てが有利と
判断したためです。
新興国株式インデックスは401Kで、日本株はETFでやってるから、
先進国株式で低コスト (手数料無料、信託報酬0.4095%と最安!) なコレに。
記事タグ : 非課税口座ニーサ
- 関連記事
-
- 30歳になりました。 継続はチカラなり、20代の仕組みづくりが効きはじめ道を確信。
- 枠いっぱい、100万分を一括買い。 FXもニーサも、自分の運用への最適化が重要。
- これも一種のビギナーズラック? 高倍率をくぐりぬけ当選、初めての高金利社債。
各社の全キャンペーン一覧、更新しました!
FX会社は千差万別、おのおの特徴が!
両サイド
で。
トラックバック URL ↓
copyright © 2005 ▼・x・▼スワップポイントで金利生活しちゃお! all rights reserved.
Powered by FC2BLOG
.